ダイヤモンド買取店と質屋の違いとは?
ダイヤモンド買取店と質屋の違いはどのような所なのでしょうか?ご紹介いたします。
ダイヤモンド買取店と質屋の違いとは?
ダイヤモンドに限らず、宝石や金細工、ブランド品、アクセサリーなどを買い取ってもらう場合には質屋を利用する人もいるでしょう。ダイヤモンドは質屋でもダイヤモンド買取店でも買い取ってもらうことはできますが、そのシステムには大きな違いがあります。
質屋は品物を預けてお金を借りることができる
まず、質屋には持ち込んだものを買い取ってもらってそれを販売する業務のほかに、「融資」という業務があるのをご存知でしょうか。これは、持ち込まれた品物を担保にしてお金を融資する、つまり質草でお金を借りることができるということです。この場合も品物をしっかり査定して、それに見合った金額を貸してもらえるのですが、品物は一旦預かる形になり期間内に元金と質料を支払うことで品物を返してもらえます。ダイヤモンド買取店は、買取のみですので、手放すのを躊躇するような場合にはよく考えて決断する必要があります。一時的にお金が必要で、ダイヤモンドを質草にしてお金を借りて、期間内に確実に返せるのならば、質屋を利用するのもいいかもしれません。
質屋に預けたものは期間を過ぎると流される
質屋に預けたものは3か月間は保管されることが保証されていますが、その期間を過ぎると質流れとなってしまい、取り戻すことができなくなります。また、質屋に預けてお金を借りた場合は、もちろん利子が生じますので元金だけで返済することはできません。さらに、金やダイヤモンドの取引相場は決まっていますが、質屋に預けて売却する場合は3か月後の相場の変動も考慮されるため、即時買い取りの場合よりも安い買取価格になってしまうこともあります。売却することを決めていて、その時の買い取り相場が高いようならダイヤモンド買取店で即時買い取りしてもらったほうが買取価格は高くなると言っていいでしょう。
ダイヤモンド買取店は郵送や訪問の買取が可能
最近ではネットを介したサービスも増え、ダイヤモンド買取店もネットから申し込みをして品物を郵送し、査定後に結果を知らせてもらう郵送買取が可能です。もちろん、店頭に赴いて買い取ってもらうこともできますが、忙しくて時間が取れない、近場に店舗がないという人には便利なサービスです。大事なダイヤモンドを郵送するのが不安な人もいらっしゃるかもしれませんが、郵送損害補償のサービスを行っているところもありますので、そういった保証があるところを選ぶと安心です。送料は無料のところが多いですし、査定結果に満足いかない場合は品物を返してもらうこともできます。質屋でも、宅配買取を行っているところはありますが、質入れによる融資は店頭に赴いて手続きをする必要があります。
ダイヤモンド買取店には信頼できる鑑定士がいる
質屋でもダイヤモンド買取店でも、金やダイヤモンドの相場に則って査定すれば買取価格はそれほど変わりませんが、金のように重さで判断できることだけではなく、その価値を正確に見出すには熟練の技や知識、経験が必要です。ダイヤモンド買取店には有資格の鑑定士やベテランの鑑定士がそろっているので、大事なダイヤモンドの価値を正確に査定し、納得のいく買取価格やその理由を明示してくれるでしょう。もちろん、査定額が気になる方は質屋とダイヤモンド買取店の両方で査定をしてもらって、より高い方に決めることもできます。
システム以外ではあまり違いがなくなってきている
質屋とダイヤモンド買取店の大きな違いは、質入れによる融資があるかどうかで、買取に関してはそれほど違いはないと言えます。ただ、質屋でもダイヤモンドに詳しい専門の鑑定士がおらず、その価値を正確に査定してもらえない可能性もあります。高値で正確な買取価格を付けてもらうためには、やはりダイヤモンドに精通している専門の買取店、もしくは質屋に依頼する場合でも専門の鑑定士がいることを条件に探してみることをおすすめします。
売って分かった!ダイヤモンド高値買取の店3選
Diamond overpriced purchase of shop 3 selection
査定額
NO.1
518,500円
査定額
NO.2
500,000円
査定額
NO.2
500,000円